シンボルマークのお話、第9回目はちびロボシリーズです。

プラグですね、正確には「ヒップラグ」です、ちびロボのお尻についてるやつです。
これ地味にシリーズによってデザインが違ってるのでどのデザインのヒップラグにしようか迷いましたけど…どのシリーズにしたんだっけ?たぶんぐるぐるのやつにしたと思うけど…
作成したシンボルマークのデザインはどこから持ってきたものでもなく完全にオリジナルですね、斜めにするとかもあったかもしれないですがなんとなくまっすぐのほうが映えるかなって。
ちびロボについてはほかの案はまったく思いつかなかったというかもう最初からこれが一番しっくりくると思ってたのですぐに決まりましたね、なので他の案はないです。
実際にスマブラに参戦してもよさそうなほど実力はあると思うんですけどねえちびロボ、いまいちマイナーから抜け出せてないからだめかな、一般的にはゼノブレイドより知名度ありそうなんだけどな。
アシストとかステージとかで出て来てくれるだけでもいいんですけどね~、スキップのゲーム自体がスマブラではかなり影が薄いから…キャプテン★レインボーとかギフトピアとか色々出てるのに。
一方で兄弟会社みたいなポジションのバンプールからはジローがアシストで登場してますしね、チンクルはちょっとオリジナルはムジュラなので…
ところで結局いまだにぐるぐる買ってないですね、eショップでセールとかしてくれればすぐに飛びつくのにぐるぐるは全然セールやってくれないからなあ、なんでだ?
他にもセールやってくれれば…っていうのは結構あるんですよ、定価で買ってもいいけど買ったところですぐに遊ぶとも限らないからタイミングを見計らってるのです、ただのケチンボとも言います。
ゼノブレイドは今マイニンテンドーポイント使えば安く買えますね、とりあえずスイッチ発売日に出るブレスオブザワイルドのニンテンドープリペイドカード買ってそれを買うつもりです。
三千円じゃたりないか、まあどっちにしろあのカードは買うから…
スイッチ出てすぐ遊べるゲームもあまり多くないからね、しばらくはがっつりゼルダやってねってことですかね。
やり込む時間は多分ないけど積まないようにはしたいものです…トワプリもまだクリアしてないじゃないか、ぐぬぬ。

プラグですね、正確には「ヒップラグ」です、ちびロボのお尻についてるやつです。
これ地味にシリーズによってデザインが違ってるのでどのデザインのヒップラグにしようか迷いましたけど…どのシリーズにしたんだっけ?たぶんぐるぐるのやつにしたと思うけど…
作成したシンボルマークのデザインはどこから持ってきたものでもなく完全にオリジナルですね、斜めにするとかもあったかもしれないですがなんとなくまっすぐのほうが映えるかなって。
ちびロボについてはほかの案はまったく思いつかなかったというかもう最初からこれが一番しっくりくると思ってたのですぐに決まりましたね、なので他の案はないです。
実際にスマブラに参戦してもよさそうなほど実力はあると思うんですけどねえちびロボ、いまいちマイナーから抜け出せてないからだめかな、一般的にはゼノブレイドより知名度ありそうなんだけどな。
アシストとかステージとかで出て来てくれるだけでもいいんですけどね~、スキップのゲーム自体がスマブラではかなり影が薄いから…キャプテン★レインボーとかギフトピアとか色々出てるのに。
一方で兄弟会社みたいなポジションのバンプールからはジローがアシストで登場してますしね、チンクルはちょっとオリジナルはムジュラなので…
ところで結局いまだにぐるぐる買ってないですね、eショップでセールとかしてくれればすぐに飛びつくのにぐるぐるは全然セールやってくれないからなあ、なんでだ?
他にもセールやってくれれば…っていうのは結構あるんですよ、定価で買ってもいいけど買ったところですぐに遊ぶとも限らないからタイミングを見計らってるのです、ただのケチンボとも言います。
ゼノブレイドは今マイニンテンドーポイント使えば安く買えますね、とりあえずスイッチ発売日に出るブレスオブザワイルドのニンテンドープリペイドカード買ってそれを買うつもりです。
三千円じゃたりないか、まあどっちにしろあのカードは買うから…
スイッチ出てすぐ遊べるゲームもあまり多くないからね、しばらくはがっつりゼルダやってねってことですかね。
やり込む時間は多分ないけど積まないようにはしたいものです…トワプリもまだクリアしてないじゃないか、ぐぬぬ。
コメント
コメント一覧 (2)
シンボルマークだけのイラストが無いのが、かなりあるのですが、、
何かの理由があるのでしょうか?
>シンボルマークだけのイラストが無いのが、かなりあるのですが、、
という点についてはシンボルマークの紹介記事がないということでよろしいでしょうか?
上記の解釈で説明させていただきますと、既存ファイターのものについてはよそ様の作成物を使用させていただいてる為に当ブログでは公開しておりません、Pixivなどではリンクしてあるのですが…あれ、ブログでは書いてないですかね…自分のミスですね、すみません。
非ファイターおよびオリジナルで作成したものについては…単にシンボルマークの紹介記事を書いてないだけということになります。
書き始めたはいいものの手が付けられなくなって少し間を開けたまま放置してしまっているという現状ですね…
いまいち手ごたえがなかったために再開を渋っていたというのもあります、ですのでこうしてコメントしていただけてとてもありがたいです。
今はコミケの準備でまた忙しくしてしまっているのですが、近いうちに再開できれば…とおもいます。