シンボルマークのお話、第1回目はスプラトゥーンシリーズです。

画像は少し大きめで透過できるものになってます、ちなみにこれらシンボルマークについては二次利用は自由なので適当に使ってくれて構いません、一応良識の範囲内で。
さてさて、スプラトゥーンのシンボルマークとして自分が選んだのはこちら「飛び散ったインク」ですね。
スプラトゥーンにおいてはタイトルロゴをはじめいたるところでこれに似た模様が使用されています。
なお、シンボルマークを作るに当たって大抵は元となる画像を持ってきてトレスして作ってます。
それで、このインクマークはバッジとれ~るセンターのバッジから作ってます。
他の候補としては、イカマークとかイカの目の部分とか…あとはブランドロゴにも使いやすそうなものが多いですね。
より取り見取りでしたがやはりスプラトゥーンと言えばインクだと思ったのでこちらにしました。
このシンボルは結構使いやすいですね、適当に色付けて張り付けるだけで背景とかにも使えます。
以前シオカラーズの2人を合わせるのにも使用しました。

適当にはっつけるだけで結構絵になってる気がします、ちょお便利。
他のシンボルマークもうまいこと使えればいいんですけど今のところほかの用途で使ったのはこれだけですかね、せっかく作ったのにもったいねえな。
と、まあこういう感じで短めの記事になると思います、特にキャラクターや作品についてごりごり語るつもりもないですのでね。
それとは別にして、スプラトゥーン2楽しみですね!ていうかもうスイッチ発売まで1か月を切ってるんですね!
ええ、そう、スイッチまで一月…あれ?そういえばベヨネッタたちのamiiboってどうなったんだ…?
わ、忘れてるのかな…?でも以前プラチナゲームズのほうでamiibo製作中みたいなのは見た気がするんだけど…
出ないとかまさかそんなはずはないですよね、ははは…

画像は少し大きめで透過できるものになってます、ちなみにこれらシンボルマークについては二次利用は自由なので適当に使ってくれて構いません、一応良識の範囲内で。
さてさて、スプラトゥーンのシンボルマークとして自分が選んだのはこちら「飛び散ったインク」ですね。
スプラトゥーンにおいてはタイトルロゴをはじめいたるところでこれに似た模様が使用されています。
なお、シンボルマークを作るに当たって大抵は元となる画像を持ってきてトレスして作ってます。
それで、このインクマークはバッジとれ~るセンターのバッジから作ってます。
他の候補としては、イカマークとかイカの目の部分とか…あとはブランドロゴにも使いやすそうなものが多いですね。
より取り見取りでしたがやはりスプラトゥーンと言えばインクだと思ったのでこちらにしました。
このシンボルは結構使いやすいですね、適当に色付けて張り付けるだけで背景とかにも使えます。
以前シオカラーズの2人を合わせるのにも使用しました。

適当にはっつけるだけで結構絵になってる気がします、ちょお便利。
他のシンボルマークもうまいこと使えればいいんですけど今のところほかの用途で使ったのはこれだけですかね、せっかく作ったのにもったいねえな。
と、まあこういう感じで短めの記事になると思います、特にキャラクターや作品についてごりごり語るつもりもないですのでね。
それとは別にして、スプラトゥーン2楽しみですね!ていうかもうスイッチ発売まで1か月を切ってるんですね!
ええ、そう、スイッチまで一月…あれ?そういえばベヨネッタたちのamiiboってどうなったんだ…?
わ、忘れてるのかな…?でも以前プラチナゲームズのほうでamiibo製作中みたいなのは見た気がするんだけど…
出ないとかまさかそんなはずはないですよね、ははは…
コメント